夜の過ごし方次第で、ダイエットの成果は大きく変わります✨

一日の終わりに何気なくやっている行動が、実は“太りやすさ”を招いているかも…。

今日は夜にやめたい習慣を5つご紹介します💡

1️⃣ 寝る直前の間食

「ちょっとだけ…🍪」と甘いものやスナックを食べていませんか?

寝る前は代謝が落ちているため、摂ったカロリーが脂肪に変わりやすいんです。

どうしてもお腹が空いたら、温かいお茶🍵やスープ🥣で満たしましょう。

2️⃣ ダラダラとスマホ📱

ベッドの中でずっとスマホを見ていませんか?

ブルーライトで睡眠の質が下がり、ホルモンバランスが乱れると翌日の食欲が増してしまいます⚡

3️⃣ シャワーだけで済ませる🚿

お風呂を湯船に浸からずシャワーで終わらせると、体が温まらず代謝がダウン⬇

夜はしっかり体を温めて血流を促すことで、むくみ改善&老廃物排出にもつながります🛁✨

4️⃣ 夜ふかし😪

「あと少しだけ…」と夜ふかしする習慣は要注意⚠️

寝不足は食欲を増やすホルモン「グレリン」を増加させ、食欲を抑える「レプチン」を減らしてしまいます。結果、食べすぎに…。

5️⃣ 水分をほとんど摂らない🥤

夜だからと水分を控えすぎるのもNG。

体の巡りが悪くなり、むくみや代謝低下につながります。寝る直前は避けつつも、夕食後〜就寝までにコップ1杯程度は飲むのがおすすめです✨

✅ まとめ

夜は「太りやすさ」を左右する大事な時間帯🌙

小さな習慣を見直すだけで、翌朝の体が変わりますよ💡

無理な食事制限よりも、まずは夜の習慣から整えてみましょう🙌