おすすめのダイエットとは!?3

こんにちは!

ハリックの松島です!?

今回は、連続シリーズ第2章ということで

次のステップはトレーニングです!??

どんなメニューがいいの??

何から鍛えたらいいのか??

何を参考にしたらいいのか?? と

色々、悩みますよね!

でも、まずは誰でもできる簡単なことから始めていきましょう!☝️?✨

例えば

腕を鍛えたい人は、膝をついての腕立て伏せを10回やってみるとか

脚を鍛えたい人は、スクワットを15回だったりと、、、

誰でも息切れすることなく楽々とできちゃう運動を??

まず朝の10分だけでも構いません!

やってみましょう!?

やり続けることで、、、

回数や形を変えてみようかなと無意識にレベルアップしていきます!?✨

ハードなメニューが必ず効くとは限りません!?‍?

YouTubeにあるトレーニング動画も

ハマり度や効果も人それぞれ!☝️

結局のところ続けられないのがオチです。?‍?

それは何故かって?

そういう人ほど

結果を早く求めているからなのです!?‍♂️

大袈裟ですが、1日食事制限したとして何も変わりません…?

そこで諦めないでください!?

大丈夫です!?

1回1回やることには必ず体に変化は起きています!✨

それが積み重ねていくことで

わかりやすい効果が現れてきます!??

なので、一度結果なんて忘れて黙々とやってみることが!

今回1番伝えたいポイントです!☝️☝️☝️

ありがとうございました!?✨

おすすめのダイエットとは!?2

こんにちは!

ハリックの松島です!?

今回は、連続シリーズ第1章ということで、、、

お腹が空いてダイエットに集中できないという内容でお話していきます!?‍♂️?????

さぁダイエットを始めるぞ!と思いつつも食欲に負けてしまうことはありませんか??

もしかすると1番の難易度かもしれませんね

そりゃ人間の三大欲求(睡眠欲・性欲・食欲)には勝てませんよね?‍??‍??‍?

でもダイエットの成功の中枢は食事制限になります!☝️☺️

これを制する者は…かなり痩せます!??

では、何から始めましょう

まずは冷蔵庫からです!

イメージしてみてください!

どんなものが入っていますか??

色々ありますよね

それは…NGです!?‍♂️?‍♂️?‍♂️

冷蔵庫の中を、ダイエット食品で整理してみましょう!?

なぜなら、、、

身近に誘惑となるような物(お菓子やパンやジュース)があると

ダイエット中に必ず手が出てしまうこと間違い無し!???????‍?

なので早急に離すか消費するかです!?

それが完了してから

さぁ!スタートです!

炭水化物や脂質を減らして高タンパク質なメニューを

朝と昼&夕方(※18時までに済ませる)2色に分けて繰り返し食べましょう!

とにかくまずは脂肪を燃焼させないといけませんので、

脂肪となりやすい食べ物をカットすることです!(特に脂質や炭水化物など)

そうすることで落ちやすい脂肪がごっそり取れます!?

もれなく筋肉も一緒落ちてしまうので

ダイエット生活3ヶ月後を目処に

ちょっとずつ炭水化物を加えていきながら、タンパク質メニューに色んなバリエーションを用意することで、引き締まった体に持っていくことができます!??

是非やってみてください!

まずはここから!?

ありがとうございました!