おすすめのダイエットとは!?

こんにちは!

ハリックの松島です!?

今回は

日本国内でダイエットを意識する人が急増し!肥満であることにコンプレックスが生まれてくるほどの需要率がみえてきまして、、、?

そこで!3回に分けて

ダイエットに関するブログを上げていきまーす!✍️✍️✍️

今回は序盤ということで

僕の経験からみてよかったところや

しない方がいいなって思ったことを

話していきたいと思います!☝️?

まず大事なことは

結果を求めすぎないことです!??

(言われなくてもわかってますよね

でも本当にそうなんです!

続けられない飽きてしまうという方は

結果を早く求めすぎるから

ちょっとやって変わらない自分に嫌気がさしやめてしまうというケースが非常に多いです!?‍♂️

まずは簡単なストレッチでも構いません!?

(腕立てや腹筋運動など)

はじめ朝2030分だけやってみる

これだけを続けてみてください!?

いきなりハードなメニューに行くと…

自己満足にはなりますが、疲れて続けたい気持ちが低下していきます?‍?

なので

「あ、こんなの楽勝じゃん!」って思えるほどの楽なメニューからやってみましょう!?

それだけでも

続けていけば変化は出てきます!?

その変化がやる気に繋がり

「もっとレベルを上げてみよう」となります!?

このように一歩一歩

ダイエット成功への階段を登っていき諦めなければ、いいスタートをきれます!?

是非、やってみましょう!?

ありがとうございました!

秋は魚を食べるべし!?

こんにちは!

ハリックの松島です!?

今日のプチっとHaRickニュースは

「秋は、季節の変動で血流が悪くなったりと最も不調が現れやすい時期ですので、その際にはストレッチが非常にオススメです!寝る前や朝起きてからすると、次の日や朝の体の動きがだいぶ楽になりますので、是非やってみましょう!??‍♀️??‍♀️

今回は、、、

秋の旬の代表と言っても過言ではない!

魚についてお話ししたいと思います!?

ちなみに

秋の旬の魚ってなにがあるか知ってますか??

①サンマ

②カツオ

③サケ ですね!

いやぁ〜最高ですね!?

そこで!秋には是非とも魚をしっかり食べることの大切さを解説していきたいと思います!

①サンマ

サンマには、EPADHA、タンパク質やビタミン・ミネラルが豊富で、本来なら手頃な値段な点が嬉しいとこですが、最近は値上がりで有名の秋の味覚ですね(残念

②カツオ

カツオにはビタミンや鉄、ナイアシン、タウリンなどの栄養素が豊富に含まれており、夏の間に蓄積された疲れを吹き飛ばしてくれる秋の味覚です!

③サケ

鮭には、マグネシウムやビタミンD、コバラミンやカルシウムが豊富!

ここでのチェックポイントは

栄養分です!

①では、EPADHA、タンパク質やビタミン・ミネラルが豊富

②では、ビタミンや鉄、ナイアシン、タウリンなどの栄養素が豊富

③ではマグネシウム、ビタミンD、コバラミン、カルシウムが豊富

EPAは正式名称「エイコサペンタエン酸」といい、体内で合成できない不飽和脂肪酸のひとつです。体内の免疫反応の調整、アレルギー疾患・高血圧・動脈硬化・脂質異常症・脳卒中・心筋梗塞・炎症性の症状の予防と改善に効果を発揮します。血液の凝固を抑える働きがあるため血栓症の予防が期待できます。さらに、中性脂肪の増加による動脈硬化や脂質異常といった生活習慣病の改善に役立ちます!

DHAは正式名称「ドコサヘキサエン酸」といい、体内で合成できない不飽和脂肪酸のひとつです。体内の免疫反応の調整、脂肪燃焼の促進、血管壁の収縮、血小板の凝集に関わる等のさまざまな働きがあり、アレルギー疾患・高血圧・動脈硬化・脂質異常症・脳卒中・皮膚炎の予防と改善にも効果が期待できます。
また、脳の神経細胞の情報伝達をスムーズにする働きがあり、記憶力や言語能力などの認知機能、行動能力にも好影響をもたらすといわれています!

ナイアシンとは水に溶ける水溶性ビタミンのひとつで、ビタミンB群の仲間です。また500種以上の酵素の補酵素として、エネルギー産生、糖質、脂質、タンパク質の代謝、肪酸やステロイドホルモンの生合成、DNAの修復や合成、アルコールの代謝など様々な機能に関わっています!

タウリンとは血液中のコレステロールや中性脂肪を減らす。 血圧を正しく保ち、高い血圧を下げる。肝臓の解毒能力を強化させます。

コバラミンは、神経の機能維持に作用する「ビタミンB6」「ビタミンB12」、末梢の血流を改善する「ビタミンE」などの有効成分の働きで、目の疲れ肩のこり腰の痛みなどのつらい症状に対して、体の内側から効果を発揮します

これらのことから

魚には皆さんの健康をサポートしてくれる最強の栄養源なんですね!??

なので

肥満で悩んでいる方?

細身で筋肉つけたい方も含め!?‍♂️

魚を摂ることは

健康な体または理想の体型を作ってくれます!?

是非この時期に

たくさん魚を食べてみてくださいね!?(過剰摂取にはご注意!)

ありがとうございました!

疲れ対策でただ寝るだけではNG!?

こんにちは!

ハリックの松島です!?

今日のプチっとHaRickニュースは

「最近、アマゾンプライムで面白い映画を見つけたのでご紹介いたします!それはセッションという映画です!?スパルタ教育で指導する教師と偉大な音楽家を目指す青年との熱い人間ドラマを描く作品です!?ただ、熱血指導がどんな影響をもたらすのか全てが感動ものではないということを力強く表している作品で非常に面白い映画でした!?

今回はお仕事または家事などで

疲労が溜まりに溜まっている方に向けてのお得なお話となります!?‍??‍??‍?

実はあるアンケートで

「疲れを感じた時、何で解決しようとしていますか?」という質問に

1番多かったのがなんと睡眠!?

その次に入浴?や食事?や趣味?などが多く

マッサージや整体や鍼灸はかなり低いことが判明いたしました!??

睡眠が1位になるのは治療家としても納得ですね!?✨

ただ、おしいのが

睡眠にぜひとも

マッサージ、整体、鍼灸をセットで行ってほしいということ!???

ぶっちゃけメリットでしかないです!??

反対にデメリットは出費などのお金だけでしょうか?

疲れたお身体を癒し

最大限にスッキリさせた上で寝る

これによって回復力が何もしないままで寝るよりも倍の効果を働かせます!☝️☺️

そして食事や趣味にてリセットさせることも大事です!?

それはとてもいいことです!?(気持ちが明るくなりますよね)

でも、考えてみてください

それは一時的な幸せや快感だと思いませんか??

それが終わるとまた次の日を迎えることが嫌になり身体がだんだんとだるくなる?(感情は身体に直接影響します!)

なのでリフレッシュしたいときは

まずは体のメンテナンスからすることをオススメいたします!?

当院では鍼灸や整体など多様に、お客様一人一人に合わせたメニューをご用意致します!?

秋のお得なキャンペーンもご用意しておりますので

是非お越しくださいませ!☺️

ありがとうございました!?

フットマッサージは最高の癒し!?

こんにちは!

ハリックの松島です!?

今日のプチっとHaRickニュースは

「先日の夜はゲリラ豪雨で外が見えなくなる程の土砂降りでしたね!☔️⚡️皆さん、お怪我はございませんでしたでしょうか???この先くれぐれもご注意くださいませ!?

今回は私が担当しております。

フットマッサージの魅力についてお話したいと思います!??

フットマッサージについて

はじめ皆さんはどんなイメージがありますか??

なかにはタイとかで痛い痛い!って

叫んでる姿が浮かびますかね笑?

イメージとしてはそれであってます!?

ですが当院のフットマッサージは

痛くて叫ぶことはまずありませんのでご安心くださいませ!?✨

反対にツボと筋肉の双方からしっかりアプローチをかけていきますので

程よく、そして痛気持ちい感じを実感していただけます!?

受けていただいたお客様からは寝る方がかなり多いです!???

フットマッサージの効果についてですが…

足裏には東洋医学的に関する様々なツボがありそれは全身の臓器に関連するツボが足裏にびっしりございます!?

そこを全て指で刺激し、ほぐしてあげることにより足が軽くなると共に、お腹の腸内環境や副交感神経の活動を上げて自律神経の解消などにも貢献させることができます!?

是非!

「足が疲れてしんどい〜?‍?

「むくみがやばい〜?」ってことなら

お任せください!??

ご予約お待ち致しております!?

ありがとうございました!