美容鍼の効果をさらに高める炭酸ガスとは?

最近よく聞く

炭酸〇〇

化粧品などでよく炭酸が良いとか
使われている〇〇みたいなのを
良く聞くが、実際炭酸はよいのか??

どうなのか??

ましては、炭酸がなぜ効くのかみたいな疑問って

ありますよね!!

まず簡単に区別から
行っていきましょう!!

まず

炭酸〇〇と

炭酸ガス〇〇では

全く別のものになる!!

炭酸の化学式はH2CO3
炭酸ガスはCO2

炭酸が皮膚にふれると
皮膚から吸収されると
血管がひろがり、血液の流れがよくなります!!

また、よく
〇〇ppmという単位で
数字がかかれているが
これは強度、濃度などを
表していると思ってもらってかまわない!!

高濃度炭酸温泉♨️と言うと
基準でいうと1000ppm以上ないと認定されない。
1000以上でやっと皮膚に気泡などが
つき出してくる!!

付くのが少ないと
濃度が低いですね、、、

ちなみに
炭酸ガスとなると
4000ppm以上で皮膚に浸透していく
レベルになると言われている!!

化粧品のパックなどでは

炭酸商品と
炭酸ガス商品では

アプローチしている
場所が違ってきます!!

◇炭酸は角質や表皮にアプローチしている
◇炭酸ガスは真皮層にまでアプローチできる

よって、より深くまでアプローチできていることになる!!

ここを理解しているだけでも
かなり、炭酸についての知識を
知っているほうになる!!

カーボキシー炭酸ガスパックは

ちなみに
70000ppmある!!

かなり次元の違った商品です!!

そんなに、高濃度なのに
顔に使えるっていうところが
凄すぎます!!

使うことで
皮膚内部から
血流が良くなり、肌代謝もあがり
皮脂の分泌調整にも繋がります!!

浮腫みやすい
たるみがある
ニキビがある
毛穴の開き、汚れ

そんな時にでもとても
効果を発揮します!!!

炭酸商品なのか?
炭酸ガス商品なのか?

いったい〇〇ppmなのか?

これらをきちんと読み取ることで
化粧品を、選ぶ際の基準にもなるんでは
ないでしょうか?^ ^

是非参考にしてみてくだい

美容鍼とエステとの違いなど!!

  1. こんにちは😃

本日はHaRick美容鍼とエステの違いについて書きますね!!

どちらがいいの?
併用してもいいの?
効果の違いなどを
聞かれる事が多いです

◇施術◇

HaRick

顔や身体の内側からアプローチ見た目はもちろん!!
内側から美しい肌へ!!

エステとかだと
外側からだけで
根本的な改善ができない。

◇効果◇

HaRick
初回から効果を実感
触ってもリフトアップの
実感もできる!!!
続けることで美肌に☆

エステ
一度では、効果を感じづらく
持続力が短い、、

◇資格◇
HaRick
国家資格者をもっている
美容鍼灸施術の認定されている。

エステ
無資格でも開業できる。

◇カウンセリング
アフターケア◇

お顔の悩みや
体の状態をしっかり
お伺いしてから
その日に合わせて施術致します。

エステ
詳細なカウンセリングなく
施術に入ってしまい。
作業になりがち。

_________________________

また鍼灸治療は
WHO(世界保健機関)に
有効性が認められている
治療法です!!!

_________________________

エステと美容鍼の
併用は大丈夫です!!

美容鍼をした後は
リンパの流れも良くなりますし美容液の浸透も良くなります(^^)

なので、HaRickでは
併用を禁止などはしておりません^ ^

HaRickの美容鍼では
体やお顔の悩みの根本改善をめざして、しっかり
効果を実感してもらえるようにやっております!!

初めて美容鍼する方など
エステ行ってて
美容鍼も気になっている方などは是非HaRickへ^ ^

 

 

 

 

https://www.shinq-compass.jp/salon/detail/31770